ぼくの伯父さん(読み)ぼくのおじさん(英語表記)Mon Oncle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ぼくの伯父さん」の意味・わかりやすい解説

ぼくの伯父さん
ぼくのおじさん
Mon Oncle

フランス・イタリア合作映画。1958年作品。監督・脚本主演ジャック・タチ。前作ぼく伯父さん休暇』(1952)で初めて出現して大人気となった、タチ自身が演じる謎の紳士ユロ氏周囲に引き起こすささやかな混乱を描く。つつましやかなユーモアをもって即物的な不条理を描き出す独特のスタイルと、ユロ氏の奇妙な存在感で喜劇の新しい領域を開拓し、カンヌ国際映画祭審査員特別賞、アカデミー最優秀外国語映画賞ほか、多くの映画賞を受賞した。ユロ氏の住む古いアパルトマンとユロ氏の兄が住む極端にモダンな住宅のセットの、視覚的・造形的なおかしさを増幅させるユニークなデザイン、鮮やかなカラー撮影、日常的な音が醸し出す聴覚的ギャグなど、タチ映画独特の魅力にあふれた作品である。

[伊津野知多]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ぼくの伯父さん」の解説

ぼくの伯父さん

1958年製作のフランス・イタリア合作映画。原題《Mon oncle》。ジャック・タチ監督・主演のコメディー。第31回米国アカデミー賞外国語映画賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のぼくの伯父さんの言及

【タチ】より

… ミュージック・ホールの芸人で,スポーツ形態模写のパントマイムから映画入りし,村の郵便配達人がアメリカ映画の郵便配達をまねて失敗するという《のんき大将脱線の巻》(1947)を皮切りに,脚本,演出,主演を兼ねた長篇喜劇5本を作った。第2作《ぼくの伯父さんの休暇》(1952)以降の作品は,長身に寸たらずのズボン,パイプにこうもり傘といういでたちの,風来坊型の主人公ユロ氏Monsieur Hulotとその周辺の人々が,スプスティックほど激しくはない〈優雅な〉視覚(サイト)ギャグを演ずるという内容で,数々の賞を受けた。第3作《ぼくの伯父さん》(1958)が代表作で,機械文明をやんわり皮肉った笑いや,ユロ氏自身がほとんど口をきかないことなどから〈フランスのチャップリン〉とも呼ばれた。…

※「ぼくの伯父さん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android