ボストンの茶事件(その他表記)Boston Tea Party

翻訳|Boston Tea Party

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ボストンの茶事件」の解説

ボストンの茶事件(ボストンのちゃじけん)
Boston Tea Party

茶法に反対する人々が,1773年末ボストン港に入港した茶積み船を襲い,東インド会社の茶を海に捨てた事件。イギリス本国政府はこの事件に対する懲罰として,翌年ボストン港の一時閉鎖,マサチューセッツ植民地特許状の取り上げなどの抑圧的な措置をとったため,他の植民地も結束して本国の措置を非難し,本国と植民地の関係も悪化した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む