ボナヴェントゥーラテッキ(その他表記)Bonaventura Tecchi

20世紀西洋人名事典 の解説

ボナヴェントゥーラ テッキ
Bonaventura Tecchi


1896 - 1968
イタリアの小説家。
イタリア・ドイツ学会会長。
第一次世界大戦に参加し、捕虜となりドイツに抑留される。その時の体験からドイツ文学に興味を持ち、のちローマ大学のドイツ文学教授も務める。「砂に書かれた名前」(1924年)で作家としてデビューする。「バレンティーナ・ベリエル」(’50年)、「エゴイストたち」(’62年)では、孤独な人間のエゴイズム他人との軋轢をリアルな文体で表現する。「カロッサ論」(’47年)、「トーマス・マンの芸術」(’56年)などの翻訳も多数ある。イタリア・ドイツ学会会長としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android