ボブメリル(その他表記)Bob Merrill

20世紀西洋人名事典 「ボブメリル」の解説

ボブ メリル
Bob Merrill


1921.5.17 -
作曲家,作詞家。
アトランティック・シティー生まれ。
フィラデルフィアの高校を卒業し、テンプル大学へ入り、ナイト・クラブやヴォードヴィルで歌う。第二次大戦が始まると陸軍のラジオ・ショーの台本を書く。戦後CBSNBCを経て、コロンビア映画のダイアローグディレクターとなり、趣味で作曲も始める。’48年CBSに戻り、キャスティング・ディレクターとなり、’50年ころから曲もヒットするようになる。’57年最初のミュージカル「町に新しく来た娘」を発表、さらに「テイク・ミー・アロング」(’59年)や「カーニヴァル」(’61年)で高く評価される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む