ボリスストルガツキー(その他表記)Boris Natanovich Strugatskiy

20世紀西洋人名事典 「ボリスストルガツキー」の解説

ボリス ストルガツキー
Boris Natanovich Strugatskiy


1933 -
ソ連(ロシア)の作家
兄のアルカディと2人組で活躍するソ連のSF作家。天文学者でもあり、プルコボ天文台に勤務。兄弟合作では、1957年より活動をはじめ、’59年「6本のマッチ」を発表。長編神様はつらい」(’64年)や「有人島」(’72年)も有名で、未知の星の社会人とつながりを持つ人間を描いている。社会学テーマを追求した結果、ソビエト体制と衝突し、作品の中には、「トロイカ物語」(’68年)のように国内では自由に読めない作品も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む