ポールジルソン(その他表記)Paul Gilson

20世紀西洋人名事典 「ポールジルソン」の解説

ポール ジルソン
Paul Gilson


1906 - 1963
詩人
ライン地方への風土的愛着からドイツ・ロマン主義共感を示し、現実を新鮮な感受性で眺め、純粋な視像を確立する。晩年テレビラジオ制作にも携わる。作品に「われを歌えしもの」(1956年)、「エニグマレル」(’63年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む