ポールジルソン(その他表記)Paul Gilson

20世紀西洋人名事典 「ポールジルソン」の解説

ポール ジルソン
Paul Gilson


1906 - 1963
詩人
ライン地方への風土的愛着からドイツ・ロマン主義共感を示し、現実を新鮮な感受性で眺め、純粋な視像を確立する。晩年テレビラジオ制作にも携わる。作品に「われを歌えしもの」(1956年)、「エニグマレル」(’63年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む