マカルー山(読み)まかるーさん(英語表記)Makalu

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マカルー山」の意味・わかりやすい解説

マカルー山
まかるーさん
Makalu

ネパールと中国チベット自治区との国境上にそびえる世界第5位の高峰。標高8463メートル。エベレスト山の南東約20キロメートル、ヒマラヤ山脈の主軸上に位置する。ピラミッド状の堂々とした山容から、かつては東方から眺めたときエベレスト山と間違えられた。北西4キロメートルの尾根上のマカルー山第2峰(7640メートル)とともに、険しい氷壁に覆われ接近がむずかしい。「マカルー」とは、チベット語の「カマルー」(カマ渓谷にある峰)の転語ではないかという説や、サンスクリット語の「マハーカラー」(ヒンドゥー教のシバ神化身)のなまったものという説がある。地質学的には片麻(へんま)岩か花崗(かこう)岩からなるといわれる。この山を初登頂したのはフランス隊(隊長ジャン・フランコJean Franco、1914― )で、1954年の偵察のあと、翌55年北西稜(りょう)から隊員が全員山頂に達した。これは当時のヒマラヤ登山では初めてのことであった。1970年(昭和45)日本山岳会東海支部隊(隊長原真(はらまこと)、1936― )が南東稜から第2登に成功し、続いて71年、フランス隊(隊長ロベール・パラゴRobert Paragot)が西稜から第3登を達成した。

[金子史朗]

『J・フランコ著、近藤等訳『マカルー』(1956・白水社)』『日本山岳会東海支部マカルー学術遠征隊著『遥かなる未踏の尾根』(1972・茗渓堂)』『ロベール・パラゴ、ヤニック・セニュール著、尚俊訳『マカルー西稜』(1975・山と渓谷社)』『日本山岳会マカルー登山隊1995編『マカルー東稜――日本マカルー登山隊1995報告書』(1997・山と渓谷社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android