( 1 )成立については、「べし」(一般に「まじ」の否定といわれる)からできた「べしい」との関係をも考慮する必要がある。
( 2 )「まじい」と「まい」とは室町期において共存しており、使い分けが見られる。「まい」が日常語的でストレートな表現であるのに対して、「まじい」は控えめで丁重な表現であるという。
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...