すべて 

マスカット・オブ・アレキサンドリア(読み)ますかっと・おぶ・あれきさんどりあ

事典 日本の地域ブランド・名産品 の解説

マスカット・オブ・アレキサンドリア[果樹類]
ますかっと・おぶ・あれきさんどりあ

中国地方岡山県地域ブランド
岡山市倉敷市赤磐市などで生産されている。1886(明治19)年に野谷村(現・岡山市)のガラス室で栽培されたのが、岡山県でのマスカット栽培の始まり。当初、土壌気候があわず栽培には困難がつきまとったが、試行錯誤を繰り返してマスカット・オブ・アレキサンドリアができあがった。その後、温室栽培技術の確立によって生産が拡大。現在では全国生産量の90%を誇る。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む