マタニティ・ドレス(読み)またにてぃどれす(その他表記)maternity dress

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マタニティ・ドレス」の意味・わかりやすい解説

マタニティ・ドレス
またにてぃどれす
maternity dress

妊産婦用のドレス。出産前の母体の変化にあわせて胸回りウエスト回りが自由に調整できるようになっていたり、産後授乳に便利なように前あきになるなどのくふうがこらされている。ワンピースジャンパースカートなどのほかツーピース形式の上衣とスカートまたはズボンを組み合わせたものなどがある。いずれも母体を保護し、腹部を締め付けず、着脱が容易なように、タックギャザー切替え線などを使った緩やかなスタイルのものである。素材は、保温性があり、衛生的なものが好ましい。最近では、流行を取り入れたファッショナブルなものもデザインされている。

深井晃子

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マタニティ・ドレス」の意味・わかりやすい解説

マタニティドレス
maternity dress

妊婦用の衣服全体にゆったりと,特に胴部,腰部は圧迫することのないよう裁断され,着脱も簡単なように工夫されている。スモック風ワンピースやジャンパースカートが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む