マックスブロート(その他表記)Max Brod

20世紀西洋人名事典 「マックスブロート」の解説

マックス ブロート
Max Brod


1884.5.27 - 1968.12.20
チェコスロバキア,イスラエル作家,音楽評論家。
元・ハビマー劇場監督。
プラハ生まれ。
ユダヤ系のドイツ語作家として知られ、音楽評論家としても活躍。1916年「イェヌーファ」のプラハ初演の批評を手掛けたのをきっかけに、ヤナーチェク最初評伝(’24年)などを書く。’39年シオニストとしてイスラエルに亡命し、テルアビブのハビマー劇場の文芸部員となる。その後同劇場監督としても活躍。主著に「捕らわれのガリレイ」(’48年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「マックスブロート」の解説

マックス ブロート

生年月日:1884年5月27日
オーストリア系イスラエルの作家,評論家
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む