マリア・アントノーヴァチャプリツカ(その他表記)Maria Antonova Czaplicka

20世紀西洋人名事典 の解説

マリア・アントノーヴァ チャプリツカ
Maria Antonova Czaplicka


1886 - 1921
ポーランドの社会人類学者。
ワルシャワ生まれ。
ロンドン大学オックスフォード大学で学び、1912年より両大学で講師を務める。’14年よりシベリアサモエードツングース、チュルク族の調査を行い’16年「私のシベリア時代」で発表その他著作は「シベリアの原住民」「中央アジアのチュルク諸族、歴史と現在」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む