マリア・アントノーヴァチャプリツカ(その他表記)Maria Antonova Czaplicka

20世紀西洋人名事典 の解説

マリア・アントノーヴァ チャプリツカ
Maria Antonova Czaplicka


1886 - 1921
ポーランドの社会人類学者。
ワルシャワ生まれ。
ロンドン大学オックスフォード大学で学び、1912年より両大学で講師を務める。’14年よりシベリアサモエードツングース、チュルク族の調査を行い’16年「私のシベリア時代」で発表その他著作は「シベリアの原住民」「中央アジアのチュルク諸族、歴史と現在」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む