マリアイヴォーギュン(その他表記)Maria Ivogčn

20世紀西洋人名事典 「マリアイヴォーギュン」の解説

マリア イヴォーギュン
Maria Ivogčn


1891.11.18 - ?
ソプラノ歌手。
ブダペスト生まれ。
本名イルゼ・フォンギュンター
旧名マリア ケンプナー。
母はオペラ歌手。16歳でウィーン音楽院にはいる。指揮者ブルーノ・ワルターに認められ、ミュンヘン宮廷オペラにおいて’13年「ボエーム」でデビュー。’26年までプリマ・ドンナを務める。’17年にはウィーン宮廷歌劇場で「ナクソス島アリアドネ」のツェルビネッタを歌う。’22年米国演奏旅行で成功を収める。’26〜’33年ベルリン市立歌劇場に所属。’48年ウィーン音楽院、’50年ベルリン高等音楽校でそれぞれ教鞭をとった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む