デジタル大辞泉 の解説 マリアーンスケー‐ラーズニェ(Mariánské Lázně) チェコ西部にある温泉保養都市。16世紀前半、修道僧により温泉が発見され、18世紀後半から療養に用いられた。鉄道の敷設に伴い、ラーゼニュスカーコロナーダをはじめとする温泉施設がつくられた。ボヘミア地方有数の温泉保養地であり、ゲーテ、ショパン、カフカらが訪れたことで知られる。2021年、「ヨーロッパの大温泉保養都市群」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。ドイツ語名マリエンバート。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 マリアーンスケーラーズニェMariánské Lázně ドイツ語ではマリエンバート Marienbad。チェコ西部,チェヒ (ボヘミア) 地方西部の温泉町。プラハの西約 125kmに位置する。景観のよい温泉保養地として広く知られ,ゲーテ,R.ワーグナーもしばしば訪れた。泉質は鉄,アルカリ塩などを含み,消化器系,循環器系,神経系などの諸疾患にきくといわれ,鉱泉研究所がある。人口1万 5378 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by