マリオトビーノ(その他表記)Mario Tobino

20世紀西洋人名事典 「マリオトビーノ」の解説

マリオ トビーノ
Mario Tobino


1910 -
イタリア小説家,詩人
ビアレッジョ生まれ。
ボローニャ大学医学を修めて、精神科医を務めるかたわら、1930年代に詩人としてデビューし、第二次大戦後は、戦場体験、レジスタンス精神病院などの自己体験に基づいて、陽性の叙情を響かせた小説発表代表作に「リビア砂漠」(’52年)、「マリアーノの自由な女たち」(’53年)、「ビアッソーリの炭火」(’56年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む