マルチコアプロセッサー(読み)まるちこあぷろせっさー(英語表記)multi-core processor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルチコアプロセッサー」の意味・わかりやすい解説

マルチコアプロセッサー
まるちこあぷろせっさー
multi-core processor

一つのパッケージの中に、複数のコア演算装置)を集積して、一つのCPU中央処理装置)として機能させるプロセッサー。一つのコアのみの場合は、シングルコアプロセッサーという。

 コアはそれぞれ独立しているので、他に影響されずに動作する。並列での分散処理が可能なため、シングルコアと比べて、総合的な処理性能が向上する。複雑な演算処理を伴うソフトウェアや、複数の処理を同時に行うマルチタスクなども、速やかに実行できるようになる。二つのコアをもつCPUをデュアルコア、四つのコアをもつものをクアッドコア、六つのコアはヘキサコア、八つをオクタコアとよぶ。

 なお、一つのプロセッサーに複数のコアを集積するのではなく、独立したシングルコアなどのCPUを複数個並列で搭載して分散処理を行うものは、マルチプロセッサーという。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android