すべて 

マルティーンワルザー(その他表記)Martin Walser

20世紀西洋人名事典 「マルティーンワルザー」の解説

マルティーン ワルザー
Martin Walser


1927.3.24 -
ドイツの小説家,劇作家
レーゲンスブルク大学、チュービンゲン大学で学び、1951年カフカ論「ある形式の記述」で学位を取得。その後南ドイツ放送局にディレクターとして勤務。’57年以降創作に専念し、カフカ風の作品から出発し、ブレヒトの影響を受け、寓意劇手法などを用いながら現代社会を批判する戯曲を発表。’55年「家のうえの飛行機」で47年グループ賞、「フィリップスブルクの結婚」(’57年)でヘルマン・ヘッセ賞を受賞。他の作品に小説三部作「ハーフタイム」「一角獣」「転落」(’60〜73年)、「愛の彼方」(’76年)、「逃げる馬」(’78年)、「心のはたらき」(’80年)、戯曲「かしの木とアンゴラ兎」(’62年)、「室内のたたかい」(’67年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む