マロン酸エチル(読み)マロンさんエチル(その他表記)ethyl malonate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マロン酸エチル」の意味・わかりやすい解説

マロン酸エチル
マロンさんエチル
ethyl malonate

化学式 CH2(CO2C2H5)2マロン酸ジエチル,マロン酸エステルともいわれる。融点-50℃,沸点 199℃の無色液体。果実様の芳香をもつ。クロロ酢酸ナトリウムとシアン化ナトリウムから得られるシアン酢酸ナトリウムに,エチルアルコール硫酸を作用させて合成される。メチレン基水素が反応しやすいので,合成化学上重要な物質であり,染料医薬香料など,多くの有機化合物の合成中間原料となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む