マンガンクラスト(その他表記)manganese crust

デジタル大辞泉 「マンガンクラスト」の意味・読み・例文・類語

マンガン‐クラスト(manganese crust)

《crustは、固い外皮地殻の意》水深800~2400メートルの海山海台に見られるアスファルト状の酸化物マンガン団塊扁球へんきゅう状のかたまりになるのに対し、岩盤上を皮膜状に覆う。マンガンニッケルコバルトなどの有用金属を含有し、コバルトの含有量が1パーセントを超えるものはコバルトリッチクラストと呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマンガンクラストの言及

【海洋開発】より

…先進国のなかでもアメリカは強硬に反対したが,82年この法案は国連海洋法会議で採択されることとなり,今後60ヵ国の批准を終えた1年後に発効することとなっている。現在までの調査によると,経済的に開発が有利と目される高品位のマンガン団塊の所在は公海の深海底にあるが,最近発見されつつある海山周辺のマンガンクラストや海嶺付近の熱水性多金属硫化鉱床は,水深がマンガン団塊のそれの半分またはそれ以下と浅く,かつ高品位であることのほか,なかには沿岸国の200カイリ排他的経済水域内にも存在しうるので注目されつつある。
[アメリカの動き]
 1945年トルーマン大統領が〈大陸棚の資源は自国に帰属する〉と宣言したが,当時はまだ具体的な開発は目立つほどではなかった。…

※「マンガンクラスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む