シアル(読み)しある(英語表記)sial

翻訳|sial

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シアル」の意味・わかりやすい解説

シアル
しある
sial

大陸地殻上部を構成する層。もともとは、オーストリアの地質学者ジュースケイ素(Si)とアルミニウム(Al)に富む花崗(かこう)岩や片麻岩などの岩石に対して名づけたものであるが、転じて、このような岩石からなるとされている大陸地殻の上部をさすようになった。現在では、大陸地殻の上部をシアルとよぶことは少なく、花崗岩質層とよぶのが普通である。大陸移動説が盛んであったころは、マントル海洋地殻と区別して大陸地殻をさすのに用いられたこともある。

[吉井敏尅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シアル」の意味・わかりやすい解説

シアル
sial

大陸地殻の上半部で,約 6km/sのP波速度をもつ部分。この部分は花崗岩質の岩石から形成されているとみられ,ケイ素 Siとアルミニウム Alを多く含むという意味でシアルと呼ばれたが,今日ではあまり用いられない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報