マーフィーの法則(読み)マーフィーノホウソク

デジタル大辞泉 「マーフィーの法則」の意味・読み・例文・類語

マーフィー‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【マーフィーの法則】

Murphy's law》間違う可能性のあることは必ず間違える、というような皮肉な経験則を、法則として冗談めかしていったもの。元来は米国ジョークで、マーフィーは、「いくつかの方法があって、一つが悲惨な結果に終わるものであるとき、人は必ずその方法を選ぶ」という法則を述べた米軍エンジニアという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

法則の辞典 「マーフィーの法則」の解説

マーフィーの法則【Murphy's law】

胆石による閉塞性黄疸は,肝疝痛発作に引き続いて起きる.一方,カタル性,または癌に関連する黄疸は疝痛発作を伴わない.

マーフィーの法則【Murphy's law】

およそ失敗の可能性のある事柄は,かならず失敗する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む