ミルトンエィヴリー(その他表記)Milton Avery

20世紀西洋人名事典 「ミルトンエィヴリー」の解説

ミルトン エィヴリー
Milton Avery


1893.3.7 - 1965.1.3
米国画家
ニューヨーク州オートマー生まれ。
独学マティス表現主義を学び、色面によって人物自然を単純、抽象化した絵画を追究した。1930年代のアメリカ地方主義の趨勢において、自分を見失わず、後にロスコをはじめ抽象表現主義影響を与えた孤高の作品を発表した。代表作に「海の草と青い海」(’58年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む