ムーニー(その他表記)Mooney, James David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムーニー」の意味・わかりやすい解説

ムーニー
Mooney, James David

[生]1884.2.18. クリーブランド
[没]1957.9.21. トゥーソン
アメリカの経営学者。採鉱工学,機械工学を専攻し,ケース工業大学で学位を取得。第1次世界大戦には陸軍大尉としてフランスで活躍。第2次世界大戦には海軍作戦に参加。ゼネラル・モーターズの重役,NYCの経営顧問などを経て,1953年よりデトロイトの F. L.ヤコブズの社長。管理過程学派に属し,彼は組織を「ある共通の目的を達成するためのすべての人間共同の形態」と定義し,調整を中核とする組織理論を展開した。主著は A.レーリーとの共著"The Principles of Organization and Their Significance to Modern Industry" (1931) と"Principles of Organization" (37) ,ほかに"Wages and Road Ahead" (32) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む