メコン酸(読み)メコンサン

化学辞典 第2版 「メコン酸」の解説

メコン酸
メコンサン
meconic acid

3-hydroxy-4-oxo-4H-pyran-2,6-dicarboxylic acid.C7H4O7(200.01).ケシ科Papaver somniferum L.に存在し,アヘンから抽出される.合成的には,3-ブロモ-4-オキソ-4H-ピラン-2,6-ジカルボン酸エステルをアルカリ性加水分解すると得られる.普通,三水和物は無色結晶で,100 ℃ で結晶水を失い,それ以上加熱すると210~215 ℃ で昇華し,270 ℃ で分解する.pKa1 1.83,pKa2 2.11,pKa3 11.3(30% エタノール).水,アルコール類,ベンゼンに可溶,リグロインに難溶.塩化鉄(Ⅲ)の定量滴定に用いられる.[CAS 497-59-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android