メルカリポスト(読み)めるかりぽすと

知恵蔵mini 「メルカリポスト」の解説

メルカリポスト

フリーマーケットアプリメルカリ」で取り引きされた商品を出品者が自ら発送できる無人投函ボックス。ポストのQRコードリーダーにメルカリアプリのQRコードを読み取らせて伝票を作成し、荷物に貼り付けて投函する。出品者が発送のためにレジに並ぶ手間を省くことで、サービス向上や利用拡大につなげる狙いがある。2020年にヤマト運輸との連携により設置が開始され、コンビニエンスストアなどでの実証実験も行われた。以後ドラッグストアスーパーマーケット、駅構内など、全国の様々な施設への設置が予定されている

(2020-12-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む