モーシェーシャーミール(その他表記)Mosheh Shamir

20世紀西洋人名事典 「モーシェーシャーミール」の解説

モーシェー シャーミール
Mosheh Shamir


1921 -
イスラエル作家
テル・アヴィヴ生まれ。
青年時代を共産主義的生活共同体キブツで過ごした。キブツを出てから劇、小説などを執筆し、歴史小説血肉の王」(1954年)がベストセラーとなる。ほかにアレクサンダー・ヤンナイを主人公とした「光の子らの戦い」(’55年)などの著作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む