モーリスレビ(その他表記)Maurice Lévy

20世紀西洋人名事典 「モーリスレビ」の解説

モーリス レビ
Maurice Lévy


1838.2.28 - 1910.9.30
フランスの技術者。
元・国家土木長,元コレージュ・ド・フランス教授
リボーヴイル生まれ。
「橋と堤防」の学校に学び、1872年パリ近くの航行工事にたずさわる。1880年国家土木長となりながら学究生活を送り、1862〜83年にはエコール・ポリテクニク力学講師を経て、1885年コレージュ・ド・フランスの解析および天体力学の教授となる。材料弾性抵抗力の研究で名を知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む