ヤン・ファン・リーベック(その他表記)Jan Antoniscz van Riebeeck

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ヤン・ファン・リーベック
Jan Antoniscz van Riebeeck

1619~77

オランダ東インド会社が,東洋航路での食料や水の補給地を確保するため,アフリカ大陸南端のテーブル湾(現ケープタウン)占領目的に派遣した遠征隊の指揮官奴隷制導入を提唱した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む