ユルヨ・S.ユルヨ・コスキネン(その他表記)Yrjö Sakari Yrjö-Koskinen

20世紀西洋人名事典 の解説

ユルヨ・S. ユルヨ・コスキネン
Yrjö Sakari Yrjö-Koskinen


1830.12.10 - 1903.11.13
フィンランド政治家,歴史家。
元・ヘルシンキ大学教授。
若くして、フィンランド人の民族覚醒・フィンランド語公用語化運動に参加。フィン人党の中で指導者の地位を固め、一方で、ヘルシンキ大学歴史学教授としても活発に活動を行う。1885年文相を経て1890〜99年首相。19世紀末からのロシア化の時代にはロシア側に譲歩的立場をとり、誤解誹謗を受けた。著書「フィンランド国民史」は最初の一貫したフィンランド史である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む