ユーザビリティ(読み)ゆーざびりてぃ(その他表記)usability

翻訳|usability

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユーザビリティ」の意味・わかりやすい解説

ユーザビリティ
ゆーざびりてぃ
usability

電子機器、ソフトウェアウェブサイトなどの「使いやすさ」のこと。あらゆる製品の性能は「何ができるか」を示す機能ユーティリティ)と「どのように操作するか」を示す使いやすさ(ユーザビリティ)の二つの側面で構成され、ユーティリティはテクノロジー(技術)、ユーザビリティはデザイン(設計意匠)に近い。1998年に定められた国際規格のISO 9241-11では、「特定の利用状況において、特定の利用者によって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、利用者の満足度の度合い」と定義されており、日本でも1999年(平成11)にJIS Z8521として標準化されている。

 多くの工業製品はもともと技術偏重であったが、デザインを最優先する考え方が広まっている。優れたデザインを採用することにより、取扱説明書などに頼らなくても見た目で直感的に操作方法がわかる、必要としている機能に1~2回の操作で到達できる、画面転換が瞬時に行われるなど、スムーズな操作が可能になる。パーソナルコンピュータ携帯音楽プレーヤーなど、おもに一般向けの小型機器やソフトウェアについて取り入れられていたが、ユーザビリティの高さが緊急事態発生時における重大な操作ミスの回避にもつながることから、自動車をはじめ、飛行機電車船舶など、大型輸送機械についても重視されるようになっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ホームページ制作用語集 「ユーザビリティ」の解説

ユーザビリティ

use+ableから来ており、ソフトウェアやWebサイトの「使いやすさ」のことを指す。ユーザが目標の操作を完了するまでの様々な機能になるべく簡単な操作でアクセスできることや、使っていてストレスを感じないことなどが、優れたユーザビリティとなる。

出典 (株)ネットプロホームページ制作用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユーザビリティの言及

【ヒューマンインターフェース】より

… これをHI研究の第1の波とすると,第2の波が,コンピューターという新たな知的対話マシンの急速な普及に伴って,1960年代初頭におとずれた。きっかけは,リックライダーJ.C.R.Lickliderの提案による,コンピューターの使い勝手(ユーザビリティusability)向上のための研究であった。ここでは,第1の波とは違って,人とコンピューターとの交流の〈わかりやすさ〉が追求されることになり,認知工学の一分野として研究されてきた。…

※「ユーザビリティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android