日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨコクビガメ」の意味・わかりやすい解説
ヨコクビガメ
よこくびがめ
side-necked turtle
爬虫(はちゅう)綱カメ目ヨコクビガメ科に属するカメの総称。この科Pelomedusidaeの仲間は曲頸(きょくけい)亜目の一群で、長い頭頸部を水平に曲げて、背甲と腹甲の間に隠すが、頭部は完全には収納されない。5属18種が知られ、湖沼、河川の淡水にすむ。ヌマヨコクビガメPelomedusa subrufaはアフリカ中部・南部、マダガスカル島に分布し、甲長約25センチメートル、餌(えさ)は魚、エビ、ミミズなどで、性質が荒い。アフリカ産のヨコクビハコガメ属Pelusiosは腹甲中央部が蝶番(ちょうつがい)状になっている。南アメリカ産のオオヨコクビガメPodocnemis expansaは甲長1メートルに達し、産卵のため集団で砂地に上陸する。
[松井孝爾]