ヨツメウオ(読み)よつめうお(英語表記)four-eyed fish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨツメウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨツメウオ
よつめうお
four-eyed fish
[学] Anableps anableps

硬骨魚綱メダカ目ヨツメウオ科に属する汽水魚。属名でアナブレプスともよばれる。中央アメリカ熱帯部から南アメリカの北岸に分布河口、マングローブ帯などの沿岸水域に生息し、ときには淡水中に侵入する。目は頭部上面に位置し、角膜帯状の皮膚組織で水平に上下2部に仕切られており、上部を水面上に出して遊泳する。水面上と水中から別々に入った光は1個のレンズを通り、やはり2部に分かれた網膜に別々に像を結ぶ。全長30センチメートルに達する。ヨツメウオは卵胎生で、雄の臀(しり)びれは肥厚した棒状の交尾器に変形している。産出される仔魚(しぎょ)は全長3~4センチメートル。本種を含むアナブレプス属には、分布域がヨツメウオとほとんど同じであるミクロレピスA. microlepisと中央アメリカにのみに分布するドビーA. doviiがある。

[多紀保彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨツメウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨツメウオ

「ヨツメウオ属」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android