ライオネルファイニンガー(その他表記)Lyonel Feininger

20世紀西洋人名事典 の解説

ライオネル ファイニンガー
Lyonel Feininger


1871.7.17 - 1956.1.13
米国画家
元・バウハウス教授。
ニューヨーク生まれ。
ドイツ系のアメリカ人として音楽家の両親の元に生まれた。音楽家を志してドイツに渡ったがハンブルク工芸学校に入学した。初め挿絵を描いていたが1906年に絵画に転進し、’10年以降はキュビスムに影響されて、直線的面分割と光の交差モチーフに基づいて描く。ミュンヘンで「青騎士」グループ展に出品し、’19〜33年はグロピウスに招かれて、ワイマールのバウハウスのスタッフとして務めた。ナチスに迫害され、’37年に帰国した。代表作は「フランシスコ会士教会堂」(26年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ライオネル ファイニンガー

生年月日:1871年7月17日
アメリカの画家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む