ラインハルトペータース(その他表記)Reinhard Peters

20世紀西洋人名事典 「ラインハルトペータース」の解説

ラインハルト ペータース
Reinhard Peters


1926.4.2 -
ドイツの指揮者。
ベルリン・ドイツ・オペラ常任指揮者,フィルハーモニア・フンガリカ首席指揮者。
マクデブルク生まれ。
ヴァイオリンピアノを生地の音楽院で学び、1945年ヴァイオリン奏者としてベルリン国立歌劇場に入団し、翌年コレペティトルを務めた。’49年パリでエネスコティボーにヴァイオリン、コルトーにピアノを師事。’51年イタリアでケンペンに師事して指揮法の研鑽をつみ、同年ブザンソン指揮者コンクールで第一位入賞。その後’52年ベルリン市立歌劇場指揮者、’57年ドイツ・ライン・オペラ指揮者、’69年ミュンスターの音楽監督、’70年ベルリン・ドイツ・オペラ常任指揮者、’75年フィルハーモニア・フンガリカ首席指揮者を歴任。’59年初来日。レコードリュリの歌劇「アマディス」組曲等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む