ラジブ=ガンディー(その他表記)Rajib Gandhí

旺文社世界史事典 三訂版 「ラジブ=ガンディー」の解説

ラジブ=ガンディー
Rajib Gandhí

1944〜91
インドの政治家首相(在任1984〜89)
インディラ=ガンディー首相の長男で,1984年母親の暗殺直後に首相となる。パンジャーブアッサムタミル問題解決や,経済開放につとめたが,汚職問題で苦況に陥り,1989年の総選挙国民会議派大敗を喫し,辞任した。1991年に遊説中に暗殺。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む