ラデン・ビジャヤ(その他表記)Raden Vijaya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラデン・ビジャヤ」の意味・わかりやすい解説

ラデン・ビジャヤ
Raden Vijaya

[生]?
[没]1309
ジャワマジャパイト王国第1代の王 (在位 1293~1309) 。シンガサリ朝最後の王クルタナガラ女婿クディリ朝の代官ジャヤカトワンがクルタナガラ王を殺したとき,ジャヤカトワンと結んでジャワ中部のスラバヤ付近マジャパイトに都した。 1293年元のフビライ・ハンはジャワに討伐軍を送った。ビジャヤはこれを利用して元と結び,ジャヤカトワンを元軍に捕えさせると,元軍に叛して追返した。彼は同年クルタラージャサ・ジャヤバルダナと改名して,マジャパイト朝を開き,クルタナガラ王の4人の王女を妻とし,またムラユ国の王女も妻にしたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む