ラドクリフ報告(読み)ラドクリフほうこく(その他表記)Radcliffe Report

改訂新版 世界大百科事典 「ラドクリフ報告」の意味・わかりやすい解説

ラドクリフ報告 (ラドクリフほうこく)
Radcliffe Report

1957年にイギリス大蔵省覚書に基づいて,法律家ラドクリフC.J.Radcliffeを委員長として設置された委員会の発表した報告書。この委員会の正式名称は〈金融制度の機能に関する委員会Committee on the Working of the Monetary System〉(通称ラドクリフ委員会)で,その役割は第2次大戦後のイギリス金融制度を再検討することであった。59年に有名な報告書《金融制度の機能に関する委員会報告》を発表した。これがいわゆるラドクリフ報告で,一国の金融経済を規定する要因として,伝統的に経済学において重視されてきた貨幣ではなく,もっと広義流動性を強調した。つまり一国の総需要を適切に管理するためには,金融機関や一般の支出主体が保有する流動的資産の額,すなわち流動性ポジションを制御することが必要だと主張したのである。この主張は,貨幣供給量の制御を第一義的とみなす貨幣数量説の考え方を批判するものとして注目された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラドクリフ報告」の意味・わかりやすい解説

ラドクリフ報告
ラドクリフほうこく
Radcliffe Report

イギリスの金融制度を再検討する目的で「金融制度の作用に関する委員会」 Committee on the Working of the Monetary System (通称ラドクリフ委員会) が 1959年5月に作成した報告書。この報告は従来金融政策が通貨量のコントロール関心をもっていたのに対し,通貨量を含めた一般的流動性のコントロールの重要性を指摘している。すなわち手持ち現金状況,金融資産構成および流動性,借入れの難易などの流動性全般に着目し,このような一般的流動性が経済主体の支出態度,銀行の貸出しを規定し,総有効需要水準に影響を及ぼすと考えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android