ラバイェハ(その他表記)Lavalleja, Juan Antonio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラバイェハ」の意味・わかりやすい解説

ラバイェハ
Lavalleja, Juan Antonio

[生]1786
[没]1853
ウルグアイ独立運動の指導者。 J.アルティガスのもとでモンテビデオの独立運動に活躍したが,1820年ブラジルとの戦いに敗れ,投獄された。 25年4月,32名の愛国者とともに独立を宣言して,ブエノスアイレス側の援助を得てモンテビデオを解放。 28年独立達成後はブランコ (白) 党を率いて,初代大統領 F.リベラコロラド (赤) 党との間に抗争を繰返したが,敗れて 38年ブエノスアイレスに逃れた。内乱 (1843~51) 後,三頭政治の一人に選ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む