ラヒムジャリール(その他表記)Rakhim Dzhalil

20世紀西洋人名事典 「ラヒムジャリール」の解説

ラヒム ジャリール
Rakhim Dzhalil


1909 -
ソ連作家
著書詩集勝利の波」(1933年)、短編集「夢」(’35年)、「戦いの日々の物語」(’49年)などがある。代表作には長編「不滅の人々」(’49年)で、タジクにソビエト政権が樹立された時代と、中央アジア反革命反乱との戦いが舞台となっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む