ラピダス

共同通信ニュース用語解説 「ラピダス」の解説

ラピダス

2022年設立の半導体受託製造企業。世界でも成功していない回路線幅が2ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の高度な処理能力を持つ半導体の量産を目指している。政府研究開発を委託する形で、北海道千歳市に工場を建設しており、4月に試作を始める予定。27年の量産開始を目標に掲げる。開発では米IBMと提携している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む