ラファエルケーベル(その他表記)Raphael Koeber

20世紀西洋人名事典 「ラファエルケーベル」の解説

ラファエル ケーベル
Raphael Koeber


1848.8.15 - 1923.6.14
ドイツ哲学者,音楽家。
元・東京帝国大学教授,元・東京音楽学校教授。
ニジニ・ノヴゴロド(後のゴーリキー市)生まれ。
モスクワ音楽院ピアノを習った。1873年ドイツに留学し、イエナ大学ハイデルベルク大学で哲学、文学を専攻した。1880年シェリングの人間的自由に関する論文学位を得、1893年帝国大学文科大学の哲学教師として来日した。哲学の講義をし、その間に東京音楽学校でピアノの教授もした。1914年ドイツに帰国しようとしたが、第一次大戦で帰国不可能となり、横浜で逝去した。主な著書に「哲学史講義要綱」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む