ラミューズ(その他表記)Ramuz, Charles Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラミューズ」の意味・わかりやすい解説

ラミューズ
Ramuz, Charles Ferdinand

[生]1878.9.24. キュイイ
[没]1947.5.23. キュイイ
スイスの小説家。古い農家の出身。ローザンヌパリで言語学を学んだ。故郷の生活や自然を対象に,人間と自然との内的統一の形成を描く農民小説をフランス語で書いた。ドイツ語系の J.ゴットヘルフと並んで,方言を独自の詩的言語にまで高めたスイスにおける最も独創的な作家の一人。『山中戦慄』 La Grande peur dans la montagne (1926) ,『地上の美』 La Beauté sur la terre (1928) ,『デルボランス』 Derborence (1934) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む