ラージーポゴージン(その他表記)Radii Petrovich Pogodin

20世紀西洋人名事典 「ラージーポゴージン」の解説

ラージー ポゴージン
Radii Petrovich Pogodin


1925 -
ソ連の児童文学作家
独ソ戦レニングラード封鎖を体験し、様々な職業を経て作家となる。ユーモア抒情性を交え、大人との接触で形成されていく少年期心理を描く。作品に戦争生命の尊さ、自然への愛がテーマの「森の精のいる村」(1972年)や中編「レンガの島」(’60年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android