リヒャルト・フォンシャウカル(その他表記)Richard Von Schaukal

20世紀西洋人名事典 の解説

リヒャルト・フォン シャウカル
Richard Von Schaukal


1874 - 1942
オーストリア詩人,小説家,批評家
印象主義デカダンから出発し、芸術の形式性、言語精神の確立を目指す。中心テーマは死。代表作は短編集「愛の神、死の神」。ゲオルゲクラウスに親しみ、デーメルホフマンシュティフター、クラウスに関する評論も書く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む