リン酸トリクレシル(データノート)
りんさんとりくれしるでーたのーと
        
              
                        リン酸トリクレシル
  (CH3C6H4O)3PO
 分子式 C21H21O4P
 分子量 368
 融点  -35℃以下
 沸点  235~255℃/4mmHg
 比重  1.165~1.168(測定温度20℃)
 屈折率 (n ) 1.553~1.556
) 1.553~1.556
 引火点 225℃
                                                          
     
            
		
                      
                    リン酸トリクレシル
りんさんとりくれしる
tricresyl phosphate
              
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のリン酸トリクレシルの言及
    		
      【可塑剤】より
        
          
      … ポリ塩化ビニルの可塑剤としてよく用いられるのは,フタル酸ジオクチルdioctyl phthalate(DOP),フタル酸ジブチルdibutyl phthalate(DBP)などのフタル酸エステル類である。可塑性のほか,難燃性や耐油性を改良するため,リン酸トリクレシルtricresyl phosphate(TCP)などのリン酸エステルも用いられる。ポリ塩化ビニルは光や熱によって分解し,塩化水素を発生するが,この塩化水素をとらえる働きをもつ可塑剤として,エポキシ化合物も用いられる。…
      
     
         ※「リン酸トリクレシル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 