リートフェルト設計のシュレーテル邸(読み)リートフェルトせっけいのシュレーテルてい

世界遺産詳解 の解説

リートフェルトせっけいのシュレーテルてい【リートフェルト設計のシュレーテル邸】

2000年に登録されたオランダの世界遺産(文化遺産)。シュレーテル邸は、首都アムステルダムの南25km、同国中部に位置するユトレヒト市(ユトレヒト州州都)にある。この邸宅は、オランダ人建築家ヘリット・トマス・リートフェルトが、1924年に未亡人のトゥルス・シュレーテルのために設計したもの。設計者のリートフェルトは、幾何学的芸術運動「デ・ステイル」(1917~1932年)のメンバーも務めた人物である。この建物は、デ・ステイル建築の代表作といわれ、赤・黄・青・白・灰・黒の線と面によって構成された造形は、1918年にリートフェルトが発表した代表作「レッド・アンド・ブルー・チェア」を発展させたものといわれている(彼は家具デザイナーとしても知られている)。シュレーテル夫人は、1985年に亡くなるまで、この邸宅で生活を送っていたが、夫人の死去後、邸宅は修復され、博物館として開放されている。◇英名はRietveld Schröderhuis(Rietveld Schröder House)

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む