リーフラー時計(読み)リーフラーどけい(その他表記)Riefler clock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーフラー時計」の意味・わかりやすい解説

リーフラー時計
リーフラーどけい
Riefler clock

ドイツのジグムント・リーフラーが,1891年に考案した正確な振り子時計水晶時計原子時計が一般化するまで各国天文台などで標準時計として使用されていた。振り子に力を与える方式が一般の振り子時計と異なり,支持部を押えているペラ(吊りばね,板ばね)の復原力反発力)を利用した。歩度精度は,定温で 1日につき 0.01秒。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む