ルイサイト(その他表記)lewisite

翻訳|lewisite

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ルイサイト」の意味・読み・例文・類語

ルイサイト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] lewisite ) 化学式 ClCH=CHAsCl2 で表わされる無色ないし微黄色の液体。びらん性の毒ガスとして用いる。一九一八年頃、アメリカの化学者W=L=ルイスが発明。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ルイサイト」の意味・わかりやすい解説

ルイサイト

化学式はClCH=CHAsCl2。無色または微黄色の液体。トランス型(融点−2.4℃,沸点196.6℃)およびシス型(融点−44.7℃,沸点169.8℃)がある。水にわずかに溶け,有機溶媒可溶毒性が強く,びらん性で,皮膚に付着すると水疱(すいほう)を生じ,さらに吸収されるとショックを起こす。第1次大戦で毒ガスとして使用された。漂白粉で除毒される。→BAL

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む