ルイ・フェルディナンセリーヌ(その他表記)Louis Ferdinand Céline

20世紀西洋人名事典 の解説

ルイ・フェルディナン セリーヌ
Louis Ferdinand Céline


1894.5.27 - 1961.7.1
フランスの小説家,医師。
パリ西郊外クールブヴォワ生まれ。
本名Louis Ferdinand〉 ルイ・フェルディナン〈Destouches デトゥーシェ。
苦学して医学を学び、学位を取得。その後、パリの場末で開業するかたわら執筆活動を続け、1932年戦争体験をもとに描いた「夜の果ての旅」で一躍作家としての地位を築いた。一連反ユダヤ主義、反資本主義の無政府主義的主張を展開したため、’44年の連合軍上陸とともにドイツを経てデンマーク亡命。’51年恩赦で帰国後、亡命中の体験を描いた「城からの脱出」で再び反響をよび、続いて「北」「リゴドン」などを発表したが、文壇から故意に黙殺され、不遇と貧困のうちにパリ郊外で死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ルイ‐フェルディナン セリーヌ

生年月日:1894年5月27日
フランスの小説家
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む