ルネラリック(その他表記)René Lalique

20世紀西洋人名事典 「ルネラリック」の解説

ルネ ラリック
René Lalique


1860.4.6 - 1945.5.5
フランスの宝石細工師,ガラス工芸家。
マルヌ地方生まれ。
パリの装飾学校で学んだ後、イギリスでも学び、1885年以来パリを中心にベル・エポック風潮のもと制作を行う。女優のサラ・ベルナールが彼の装身具を好んだことから名を上げる。その後、1907年フランスのコティの香水瓶のデザインを手がけたことがきっかけでガラス工芸に転向。アール・デコ様式の独特の型吹や型押ガラス器を開発、また照明器具にガラスを活用する。代表作に、「トンボと女性像をモティーフとしたブローチ」(1898年頃)など。アール・ヌーボー装飾芸術の代表的作家。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルネラリック」の解説

ルネ ラリック

生年月日:1860年4月6日
フランスの工芸家
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android